呼吸循環管理用資器材 | 手動式人工呼吸器/バッグマスク/吸引器 |
移送、固定用資器材 | メインストレッチャー/布タンカ パルスオキシメーター |
消毒用資器材 | エタノール/ハイポアルコール/噴霧器 |
その他 | 鋏/膿盆/絆創膏/三角巾/救急セット |
![]() |
民間救急とは何ですか? |
![]() |
民間救急とは転院や入退院、通院などの緊急性がない場合に搬送を行う民間の搬送事業者のことをいいます。 民間救急事業者は、管轄の消防局より認定を受け、必ず患者等搬送乗務員講習(緊急時の対応や搬送に関する基礎知識)を学んでいます。 また、車両には一定の装備や資器材を備えております。 |
![]() |
家族が複数人同乗した場合、別に料金はかかりますか? |
![]() |
料金は運賃と、必要に応じた介助料金を頂きますので、同乗の方が増えても料金はかかりません。 遠方などの場合は特に、ご家族が移動の際にかかる交通費も、一緒に乗っていただけるとご負担が少なくなります。 |
![]() |
移送費に関する補助は何かありませんか? |
![]() |
規定の条件を満たした場合に健康保険から移送費の補助が出る場合がありますので、ご相談ください。 |
![]() |
搬送の途中で様態が悪くなった場合はどうなりますか? |
![]() |
たとえば転院の場合、病院を出発してから間もない場合は、出発地である病院にすぐ引き返します。 転院先の病院にかなり近い場合は転院先の病院に搬送します。 どちらでもない場合は、状態の観察や処置を続けながら、その場所の管轄の消防と連絡を取り合い救急車に引き継ぎます。 |